熱意あふれる講師陣が、よくわかる授業を行います。
講師からの発問に答える中で問題に対する考え方を深く学んでいきます。
そして、自分で解く類題演習の繰り返しで、理解を深めていきます。授業後には、授業内容と完全に連動した宿題が出ますので、コツコツと積み重ねていくことで、ご家庭での学習習慣の確立に繋がっていきます。
完全5教科指導で最適な学びを実現!
イングの中学生
クラス指導コース
- 対象学年
- 中1~3


中学生クラス
指導コースの特徴
通塾日数が最小限でも5科目が受講できます。
部活・習い事との両立が可能です。
部活・習い事との両立が可能です。
中1・中2
校舎授業(英・数・国)+理社トレで週2日
中3
週2日の校舎授業(英・数・国)+週1日のオンライン双方向授業(理・社)
- ☆通塾日数が少なくても、
しっかり指導させていただきます! - ☆家庭学習も充実、勉強習慣が身につきます!
- ☆授業以外の開校日に自習もしていただけます!
●中1・中2 時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
18:50 ~ 20:10 |
英語 | 理社 トレ |
||||
20:20 ~ 21:40 |
数学 | 国語 |
イングのクラス指導コースは通塾日数をできるだけ少回数に抑えることで部活や習い事との両立がしやすいことが特色です。
毎週の理社トレーニングと小テスト実施により確実に理社の知識を増やし定期テストに備えます。
毎週の理社トレーニングと小テスト実施により確実に理社の知識を増やし定期テストに備えます。
イングのクラス指導は
オールプロ講師制!!※
オールプロ講師制!!※
プロ講師の
授業力は
ちがいます!
授業力は
ちがいます!
多くの学生講師が授業を担当する他塾と異なり、イングのクラス指導コースでは“プロ講師”が担当する「オールプロ講師制」を実現します。学校の定期テスト・実力テストの出題傾向分析や、大阪府公立・私立高校入試問題の研究をしっかりと行った、まさに「プロの授業」。経験に裏付けられたわかりやすい説明、一人ひとりの成長につながる的確な発問、不明点を残さないフォローの実施など、丁寧・親身に指導にあたりますのでご安心ください!!※原則として中学生クラス指導コース平常授業の担当講師を指します。
★学研塾講師検定に合格した講師が授業を担当します。
- 子どもたちの笑顔のために。
- 子どもたちは学校や部活、習い事などで一日一日を一生懸命過ごしています。そんな子どもたちに「わかった!」「できた!」「やっぱりイングでよかった!」と感じてもらえるよう、全力でサポートします。
子どもたちが今もこれからも笑顔でいられることが私の願いです。
- イング講師
- 辻 直幸

- イングの日々が君を強くする。
- 子供たちとたくさんの「喜び」「悩み」を共有して目標に向かって歩んでいきます。
点数が伸びなくて困っている君、一人で乗り越えられない壁はみんなで一緒に乗り越えましょう。目標達成に向けてイングで歩んでいく過程が、将来の君の「武器」になるはずです。
- イング講師
- 安岡 龍也

イングは理・社指導も充実!だから、定期テスト対策も万全です!
中1・中2:理社トレタイムを新導入
中3:双方向オンライン理社授業+GDLS
中1・中2:理社トレタイムを新導入
中3:双方向オンライン理社授業+GDLS
中1・中2
NEW理・社トレタイムインプット&アウトプット
理科・社会の科目の特性上、『暗記』は欠かせません。
しかし、家ではなかなか暗記時間を作ることが難しい中学生のために、新たに「理・社トレタイム」を設けました。
理社トレタイムでは、中学校ごとの学習進度に応じて、記憶定着を図る学習ツールを利用し、一人ひとりにちょうどよいレベルの問題を、ちょうどよいタイミングで、ちょうどよい量だけ出題。
どんな生徒でも、確実に記憶定着の状態まで到達することができます。
しかし、家ではなかなか暗記時間を作ることが難しい中学生のために、新たに「理・社トレタイム」を設けました。
理社トレタイムでは、中学校ごとの学習進度に応じて、記憶定着を図る学習ツールを利用し、一人ひとりにちょうどよいレベルの問題を、ちょうどよいタイミングで、ちょうどよい量だけ出題。
どんな生徒でも、確実に記憶定着の状態まで到達することができます。
理・社トレタイムの
オススメポイント
オススメポイント
-
Point1
クイズ感覚で楽しく
サクサク学習できます - 操作性に優れているため、塾内ではもちろん、
ご家庭のスキマ時間を使っての学習も可能です。
全体の学習時間を増やすことが簡単にできます。

-
Point2
自分の記憶度の見える化で
モチベーションアップ - 学習の定着度合い(=記憶度)をAIが測定します。
どこまで覚えられたかが一目でわかります。

-
Point3
生徒の記憶状況・学習時間を
リアルタイムで確認 - 生徒ごとの学習状況を講師がリアルタイムで把握します。
学習の進捗が滞ることなく、スムーズに学習を進めていくことが可能です。

中3
イングの双方向オンライン授業は、
まるで「教室で受けている」ような
“ライブ感”満載の授業です。
まるで「教室で受けている」ような
“ライブ感”満載の授業です。


理科・社会の授業は、「自分の部屋」が教室に。
インプットしたことが、得点に直結する2科目を
「家に居ながら」集中して学べます。
インプットしたことが、得点に直結する2科目を
「家に居ながら」集中して学べます。
イング中学生 家庭学習
「習慣化宣言」
イング生は家庭でもよく勉強します!
最新のAIを搭載したデジタル教材
- GDLS
-
Gakken
学 研
Digitalデジタル
Learningラーニング
Systemシステム
- 約10万問収録!豊富な問題データベース
-
学校標準内容から発展内容、入試問題含め演習問題を約10万問収録!他にも、5教科のまとめテストや一問一答のドリル内容も搭載。日々の平常学習だけでなく、定期テスト直前トレーニングまでこの問題データベースをフル活用することで、実力を飛躍的に伸ばします。
- 解説動画で疑問を解決!わかりやすい解説動画付き
-
もし問題を解いていて、わからない問題が出ても安心!「次、塾に行ったときに質問しよう」と後回しにしなくても、わかりやすい解説動画が、その場で疑問を解決してくれます!
- 学習管理システム
-
解いた問題の正誤結果を入力することでAIがお子様の理解度を判断します。また、その結果から、お子様の弱点分野の問題を分析して出題、本当に必要な問題だけを重点的に復習することが可能です。
成績アップに繋がる効果的な学習計画で
確実に学力・成績を伸ばす!
確実に学力・成績を伸ばす!
授業を受けただけで成績が上がる「魔法の授業」はありません。
イングのクラス指導コースでは、授業→演習→家庭学習→小テスト→授業・・・という
効果的なスパイラル学習で、学習内容の確かな定着を図ります。
イングのクラス指導コースでは、授業→演習→家庭学習→小テスト→授業・・・という
効果的なスパイラル学習で、学習内容の確かな定着を図ります。

よくわかるやる気が出る授業


小テストで理解度を確認

前回の授業内容が確実に身についているかどうかを確認するために、小テストを実施します。また、小テストをただ受けるだけでなく、間違えた問題へのやり直し等も講師が細かく指示をします。ここで手を抜かずに、コツコツと出来る問題を積み重ねていくことが成績向上の秘訣です。

一人ひとりに寄り添う個別フォロー

小テストの結果や授業の理解度が不十分な場合は、もう一度、課題を提示してわかるまで指導いたします。理解不足の問題や単元については、授業以外にも質問できる機会を設け、個別対応いたします。
こうして、一人ひとりに親身に寄り添い個別フォローすることで、勉強へのモチベーションアップにも繋げていきます。
こうして、一人ひとりに親身に寄り添い個別フォローすることで、勉強へのモチベーションアップにも繋げていきます。
イングの定期テスト対策
で得点アップ
- 定期テスト対策授業
- イングの平常授業では、定期テストに直結した知識・テクニックを身に着けていただけます。
さらにテスト直前は「テスト対策授業」として、各学校の定期テスト範囲に沿った授業を行いますので、定期テストでの得点アップがめざせます。
- 定期テスト直前トレーニング
- テスト直前の土・日等を活用し、演習中心の「テスト直前トレーニング(直トレ)」を行います。
質問・フォロー等も行いますので安心してテストに臨めます。また、学校の提出物やプリントについても確認させていただきます。
各種行事・サポート体制
も充実
- 合格力強化特訓・バーチャル入試
- イング伝統の「夏期合宿」のイズムを継承し、今の時代に即した実力養成に向けた人気行事です。校舎内外の生徒ともいっしょに学ぶ機会となり、競争心を育むことができます。夏期強化特訓では、「バーチャル入試」も実施。半年後の本番さながらの緊張感と達成感を味わっていただけます。

- 中3高校入試攻略ゼミ
- 習熟度別クラス編成で行う、実戦力養成ゼミです。平常授業で培った知識を用い、このゼミで応用力・実戦力を鍛えます。学校の実力テストに向けて、そして私立高校入試・公立高校入試に向けて万全の対策を行います。

- 学力診断テスト
- 日々の学習の蓄積が「目に見える形で」数値化されると、到達点や次への課題の明確化にもつながります。また志望校合否判定も含めた進路指導にも活用できます。イングでは年4回、公開学力診断テスト(業者テスト)を実施します。中3以外の秋の1回は「明日の学力診断テスト」として、将来につながる力を診断します。
- 保護者会・生徒面談
- ご家庭での学習状況をお聞きしたり、塾でのお子様の様子をお伝えし、保護者様と一緒にお子様の成長に寄与したいと考えます。また受験学年の場合は、志望校選定や対策、相談等にも応じてまいりますのでご安心ください。お子様とも面談を実施し、テストに向けた目標設定やテスト後の振り返り、悩み相談などコミュニケーションを積極的に取るよう努めていきます。
