2023/02/21

【塾コラム】社会の定期テストで出題される時事問題対策を徹底解説!

学校の定期テストに時事問題は出題されていますか?
今回は、時事問題が社会の定期テストで出題された場合の対策についてポイントを伝授していきます!


 

壱の巻 ~学校の先生の出題形式を見極めよう~

 

まず、定期テストの時事問題がどういう分野からの出題が多いかを確認しましょう。

 

例えば、

「11月10日に成立した101代目の内閣総理大臣は?」

という問題が出題されていたとします。

 

この場合、政治分野から出題されているということがわかりますよね。

ということは、政治分野の時事問題対策をすればいいと方向性が定まります。

 

同じように、今までの定期テストを見て、どういう分野からの問題が多いかを分析していきましょう。

 

時事問題は、基本的に「政治」「自然環境(環境問題・世界遺産など)」「オリンピック関連」などの分野から出題されることが多いです。

また、日本の出来事だけではなく、世界の出来事からも出題されるため、しっかりと確認しておきましょう。

 

 

弐の巻 ~情報はあなたの身近なものから~

 

では、時事問題の傾向がつかめところで、

次はテストにどんな問題が出題されるかを調べるためのグッズを見ていきましょう。

 

一番身近なモノが、ネットです。

 

これは、スマホでもパソコンでもネットにつなげられるものであれば何でもいいです。

 

新聞ではないの?と思われた方もいらっしゃると思います。

もちろん新聞からの情報も大切な情報源です。

 

ただし、新聞の情報はテレビなどでもニュースになるような出来事はどの新聞社でも共通していることがありますが、それ以外のニュースはすべてが同じということではありません。

そのため、ここではネットの情報を使って説明を続けていきます。

 

 

参の巻 ~「最近 時事問題」は魔法の言葉~

 

では、ネットを使ってどうやって情報を手に入れればいいでしょうか。

無作為に探すのは、ついつい違うことに時間を使ってしまうかもしれません。

 

ここで魔法の言葉を授けます。

 

「最近 時事問題」

 

とキーワード検索をしてみましょう。

 

すると様々な時事問題に関するページがヒットします。

どのページでも構いません。

自分が一番見やすいサイトを見つけてお気に入りに入れておきましょう。

 

ただし、サイト選びでここだけは注意しておきたい点が1点あります。

それは、「日付順」に出来事を並べてみることができるサイトかということです。

 

 

肆の巻 ~情報は、テストとテストの間が大切~

 

ここまで準備ができたら免許皆伝までもうすぐです。

最後は、先ほどの注意点についてもう少し詳しく解説したいと思います。

 

なぜ、「日付順」に出来事が並んでいることが大切なのか。

 

それは、定期テストで時事問題が出題される傾向として、テストとテストの間で起こった出来事が出題されることが多いからです。

そのため、前回のテストから今回のテストの大体3日から5日前までの出来事を確認して勉強しておきましょう。

 

実力テストや入試においては、範囲の設定が難しいため、日ごろからテレビのニュースやネットで、情報を仕入れておくことで知識の幅が広まっていきます。

特に中学3年生は、日ごろからニュース番組や新聞などを見る癖をつけておくと、公民という単元でより理解が深まりやすくなります。

 

最後に、この方法は定期テストの点数につながりやすい方法を伝えましたが、新しく知った情報から「ここはもっと詳しく知りたい!」と思い、興味・関心を広げていくことが時事問題への対応力が向上していく一番の近道です。

 

ぜひ、今後の定期テスト時事問題対策で活用してみてください。