集団&個別指導のイイトコどり
イングの
小学生「学びプラス」コース
- 対象学年
- 小1~6
- 対象
- 小1〜小6
- 日時
- 開講日時は校舎によって異なります。お問い合わせください。
- 費用
- 無料
- 参加特典
- 素敵な商品をプレゼント!
- 内容
<まなび講座体験会(60分)>
「学び」講座を体験いただけます。まな+ぷらコースについて保護者様に別途説明もさせていただきます。
人気の学び講座の受講以外にも学校の宿題完成をサポートします。
学研スクールライブラリー(GSL)が利用可能です。
学習に役立つ書籍で読書習慣を身につけます。
人気の能力開発「学び」講座を
通塾時間内に受講してもらえます
(講座選択制)
- ●玉井式図形の極講座
- ●玉井式Eeそろばん講座
- ●計算トレーニング講座NEW
- ●算数文章題講座NEW
- ●漢検対策講座
- ●国語解き方講座
- ●読解力養成「読む蔵」講座
- ●語彙トレーニング講座NEW
5つのメリット
- 週利用回数に応じ、通いやすいお手頃な料金でご利用いただけます!
- 人気の能力開発「学び」の講座を、1講座から通塾時間内に受講できます!
- 曜日ごとに定員制を敷いていますので、一人ひとりをしっかり見守れます!
- ご兄弟姉妹同士、お友達同士でのご利用もしていただきやすいコースです!
- 習い事・講座毎に塾を掛け持ちせず、このコースだけで複数の講座が学べます!
費用
基本料金(月額)宿題完成+算数ドリル | ||
---|---|---|
コース | 税抜 | 税込 |
週1回 | 6,200円 | 6,820円 |
週2回以降 | +3,200円 | +3,520円 |
「学び」講座(月額) ※システム利用料 | ||
---|---|---|
講座数 | 税抜 | 税込 |
1講座 | 2,200円 | 2,420円 |
2講座目以降 | +1,500円 | +1,650円 |
※1日の開講時間は最大2時間です。1日1時間以上は勉強していただきます。
※開講時間帯は校舎により異なります。 <例>「15:30~17:30開講」「16:30~18:30開講」
※上記以外に、入学金・事務手数料・教材費・テスト費等があります。詳しくは別冊「学費一覧」をご確認ください。
通いやすいお手頃な料金設定です!!
6,820円
2,420円
10,340円
4,070円
【週3回・3講座受講】
火 利用日 |
水 利用なし |
木 利用日 |
金 利用日 |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
宿題完成 GSL* |
※サッカーの練習 | 宿題完成 GSL* |
宿題完成 GSL* |
図形の極 | 読む蔵 | 漢検 対策講座 |
【週2回・2講座受講】
火 利用なし |
水 利用日 |
木 利用日 |
金 利用なし |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
図形の極 | 宿題完成 GSL* |
||
国語 解き方 講座 |
【週2回・2講座受講】
火 利用なし |
水 利用日 |
木 利用日 |
金 利用なし |
|
---|---|---|---|---|
16:3017:3018:30 |
宿題完成 GSL* |
宿題完成 GSL* |
||
Ee そろばん |
漢検 対策講座 |
*GSL・・・学研スクールライブラリー
のご紹介※1講座から受講できます。
学び講座①
玉井式 図形の極AAA+®講座
イメージする力を育み、
中学内容の土台を作る『進級式』スタイル
頭の中で想像する力を鍛えることで、より深く図形問題を理解することができます。学年で分けない進級式だから、学力に適した学習が可能です。
- 多くのお子さまが
苦手だからこそ差がつく! -
図形の問題を解く上で必要なのは、公式を覚えこむことではありません。脳の柔らかい小学生の間に図形のなりたちをイメージする力、すなわち「イメージング力」をきたえることが必要です。また、中学入試では、多くのお子さまが苦手とする「図形分野」=「正答率の低い問題」を得点することで、合格力を高めることができます。
だからわかるようになる!
図形の極で公式に
頼らない図形脳を
育もう!
- アニメーションなので
イメージできる! -
立体をアニメーションで見ることで、直感的に図形を理解する「イメージング力」を育てます!
- 答えを教えないからこそ
本当の力が身に付く! -
すべての問題に映像を準備し、映像を見ることが学習になるというものではありません。イメージしにくい形に対するヒントを映像を通じ子供たちに与えます。つまり、答えを与えるわけではなく、あくまでも自分で解くこと、自分で正答を見つけることが学習になっています。
- スモールステップだから
自分のペースで進められる! -
分野別実力確認テストで苦手分野を確認。テストは1分野につき3種類準備しており、合格するまで復習することができます。苦手分野を克服したら進級検定にチャレンジでき、合格したら次の級に進めることができます。
学び講座②
玉井式Eeそろばん講座
計算力・算数力・暗算力アップ!
右脳開発もできる!!
数の構成をイメージ化して理解することができる右脳開発にも最適なそろばん学習です。単に計算力を高めるだけではなく、同時にイメージ力も育てることが可能です。
そろばん学習で右脳開発!
Eeそろばんで
確かな計算力と集中力を
身につけよう!
-
映像は「美しく」、「温かみ」のある音声での「わかりやすい」説明が流れるICT教材。生徒自身でそろばん学習を進められます。
-
「実際のそろばん」が頭の中に鮮明に浮かぶようになる、「イメージ計算」という独自の暗算による計算方式を学べます。
学び講座③
計算トレーニング講座
教科書水準レベルの計算問題に特化してトレーニングできる
デジタル学習講座
基礎学力定着で欠かせない算数の計算分野。各学年で学習する計算内容に特化して学びます。
生徒ごとに出題内容や出題量が自動最適化されるため効率良く学習することが可能です!
- 各学年で学習する計算内容を網羅し
『速く・正確』に計算する力を養成! -
教科書で学習する基礎・標準レベルの問題を中心に出題されます。
途中式を書くこともでき、答えはキーボード入力による操作も可能なため、ストレスなく学習が進みます。
- 解いた学習結果により、
あなたに必要な問題を自動最適化! -
解いた学習結果を人工知能(AI)が自動で分析します。
定着度合いの見える化と最適なタイミングで復習問題を自動生成し出題することで、取りこぼしがない状況を実現し、確かな記憶への定着を図ります。
学び講座④
算数文章題講座
教科書水準レベルの文章題に特化してトレーニングできる
デジタル学習講座
学年が上がるにつれて苦手意識が高まる文章題。各学年で学習する文章題内容に特化して学びます。
生徒ごとに出題内容や出題量が自動最適化されるため効率良く学習することが可能です!
- 各学年で学習する文章題内容を網羅し
文章から式を組み立てる力を養成! -
教科書で学習する基礎・標準レベルの問題を中心に豊富な問題レパートリーが収録されています。
途中式を書くこともでき、答えはキーボード入力による操作も可能なため、ストレスなく学習が進みます。
- 解いた学習結果により、
あなたに必要な問題を自動最適化! -
解いた学習結果を人工知能(AI)が自動で分析します。
定着度合いの見える化と最適なタイミングで復習問題を自動生成し出題することで、取りこぼしがない状況を実現し、確かな記憶への定着を図ります。
学び講座⑤
漢検対策講座
漢検協会が出版した教材を完全搭載した
漢検トレーニング講座
読み・書きだけでなく、熟語や部首など、漢検に実際に出題される問題を様々出題形式で学びます。
生徒ごとに出題内容や出題量が自動最適化されるため効率良く学習することが可能です!
- 読み・書きだけでなく、
熟語や部首の問題も搭載! -
漢検出版の教材を完全搭載しているため、検定に特化した対策を行うことが可能です。
出題形式もバリエーション豊富なため、飽きることなく検定合格に向けてモチベーションが維持できます。
- 解いた学習結果により、
あなたに必要な問題を自動最適化! -
解いた学習結果を人工知能(AI)が自動で分析します。
定着度合いの見える化と最適なタイミングで復習問題を自動生成し出題することで、取りこぼしがない状況を実現し、確かな記憶への定着を図ります。
学び講座⑥
国語解き方講座
国語の問題の解き方がわかる!
中学にもつながるデジタル学習講座
物語・説明文・詩など様々な問題の解き方をわかりやすい授業映像と豊富な問題を通じて学びます。何となくで問題を解くのではなく、論理的に考え、答えを導く方法がわかります。
中学にもつながる基礎力養成!
国語解き方講座で
問題をたくさん解いて
自信をつけよう!
- その場で疑問をしっかり解決!
わかりやすい授業映像 -
学研塾グループの精鋭講師陣による授業映像で学ぶことができます。
単に解き方を詰め込むのではなく、なぜそうなるのかに重点をおき、わかりやすい・楽しい授業で展開します。
『国語がわかる!』の体感をぜひ!
- 様々な問題ジャンルに対応!
豊富な問題演習量 -
学校標準レベルから発展レベル、知識問題だけでなく、思考力・判断力・表現力を育む問題が多数収録されています。また、文章の読み取りに主眼をおいた演習問題で問題解法力を伸ばします。だから、将来の高校入試に備え、中学につながる学力を身につけることが可能です。
学び講座⑦
読解力養成「読む蔵」講座
小学生のうちに読ませたい文章を楽しく競って
やる気にさせる『対戦式』スタイル
楽しく自発的に学べるカリキュラムだから、子ども自身がやる気になって自宅学習にも自然と取り組むことができます。
だから身に付く!
読む蔵で育む
基礎力&学習力
- 集中力と文章を読み取る
速度がアップします -
国語では長い文章を短時間で読み解く力が試されます。読む蔵では、さまざまな文章に触れることで集中して文章と向き合う力を育み、主要な部分を掴む読み方を理解することで、文章を読み取るスピードの向上を図ります。
- 確実に語彙力を
身に付けることができます -
たくさんの文章に触れ、自分でも文章をつくることで、多くの語彙を知る機会がたくさんあります。「覚える」のではなく、「自然と使っている」状態にすることで、しっかりと知識が定着するのです。
自主的に学べる!
子どものやる気を
引き出す授業スタイル
対戦に備える
-
リハトレブック(宿題)で
授業に備える -
授業で出題される文章に連動した語彙問題を家庭学習します。宿題は「やらされる」ものではなく、授業で活躍するためのリハーサル。
楽しく競う
-
全国のライバルと
リアルタイム対戦 -
自分にピッタリのライバルとの対戦だから誰でも1位を狙える!個人戦の他に校舎対抗戦も!クラスで力を合わせよう!
家庭学習の習慣がつく
だからやる気が出て、自分から学びたくなる!
学び講座⑧
語彙トレーニング講座講座
読解力に通ずる語彙力を増やすことに主眼を置いた
デジタル学習講座
読解力につながる土台の力となる語彙。語彙の意味や使い方を様々な出題形式で学びます。
生徒ごとに出題内容や出題量が自動最適化されるため効率良く学習することが可能です!
- 読解力向上に役立つ語彙に特化し
知識から使い方までを徹底網羅! -
語彙力は読解はもちろんのこと、思考力や表現力にもつながる重要な力です。
語彙を単なる知識だけで終わらず、使い方まで学べる内容になっているため、中学進学後にもしっかり役立ちます。
- 解いた学習結果により、
あなたに必要な問題を自動最適化! -
解いた学習結果を人工知能(AI)が自動で分析します。
定着度合いの見える化と最適なタイミングで復習問題を自動生成し出題することで、取りこぼしがない状況を実現し、確かな記憶への定着を図ります。